ステンレスボトル(ストロー)が漏れるとき
使い方、蓋やストローの組み立て方をご確認ください。
1. 仕様について
●シッピーカップのような漏れ防止構造ではありません。
このボトルは、お子様が飲みやすいような構造を採用しています。シッピーカップとは異なり、逆止弁はついておらず、蓋が開いた状態でボトルを傾けると中身が漏れる可能性があります。
●空気穴は大事な仕組みです
ストロー部分の小さな空気穴は、お子様が飲む際にボトル内に空気を送り込み、真空状態になるのを防ぎ、スムーズな流れを保つために必要不可欠な仕組みです。
●蓋を閉めることで空気穴がふさがり、漏れを防止できます。
蓋をしていても組み立てが甘い場合は漏れが発生することがあります。
各パーツが正しく装着されているか、特にストローや飲み口のセッティングをご確認ください。
2. ボトルの傾け方
この空気穴の構造上、蓋が開いた状態でボトルを傾けると、中身が空気穴から漏れることがあります。ご使用の際は、蓋が開いている間はボトルを立てた状態でお使いいただくことをお勧めします。
3. 正しい組み立て方
各パーツ、特にストローと飲み口が正しく組み立てられていない場合、蓋を閉めていても水漏れの原因となることがあります。動画ガイド等を参考に、正しく装着されているかご確認ください。
以上のポイントを確認し、正しい使用方法で快適にご利用ください。
●ストロータイプのステンレスボトルの場合、ストローの組み立てが不十分だと漏れが発生することがあります。以下の点を確認してください。
-
ストローが正しく差し込まれているか。
-
ストローの接続部分に隙間がないか。
●蓋がしっかりと閉まっていない場合、液漏れが発生する可能性があります。以下の点を確認してください。
-
蓋が正しくねじ込まれているか
-
パッキンが正しく装着されているか