シッピーカップが吸っても飲めないときのチェックポイント
吸っても飲めない原因は?確認すべき3つのポイント
赤ちゃんがシッピーカップを吸っても飲めない場合、焦らずに以下のチェックポイントをご確認ください。よくある原因と対処方法をご紹介します。
よくある質問:吸っても飲めないのですが?
A1. うまく吸えていない場合
赤ちゃんによっては、最初からうまく吸えないこともよくあります。焦らず、何度か練習を重ねたり、しばらく間をあけて再チャレンジすると飲めるようになるケースもあります。
詳しくはこちら:
シッピーカップがうまく吸えていない場合
A2. 吸っているのに出てこない場合
吸えているように見えても中身が出てこないときは、以下の3つのポイントをチェックしてください。
チェックポイント
Check 1:スリットの穴が塞がっていないか確認
ストローの吸い口付近にあるスリット(逆流防止弁)が最初は閉じていることがあります。
指で軽く数回押すことで開きます。
補足:スリットは約0.8cmの位置にあります。
Check 2:しっかりくわえられているか確認
ストローを浅くくわえるとスリットが開かず、中身が出ません。
スリット部分までしっかりくわえているか確認しましょう。
Check 3:正面からくわえられているか確認
横からストローをくわえていると、スリットがうまく開かず飲めない場合があります。
カップを正面からくわえるようにサポートしてください。
動画で確認する:シッピーカップの使い方
詳しくはこちら:
吸っているのに出てこない場合
補足:ストローの状態も確認を
-
ストローがしっかりはまっていない
-
ストローが劣化している
これらも原因になり得るため、新しいストローへの交換や再セットもお試しください。