コンテンツまでスキップ
日本語
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

シッピーカップで吸えないときの確認ポイント

ストローを吸っても飲み物が出てこないときは、まず以下をお試しください。

✅確認すべき3つのポイント

① ストローやOリングのセッティング確認

シッピーカップの構造上、ストローやOリング(パッキン)の正しいセットが非常に重要です。外れていたり、ズレていると吸えなくなる場合があります。

対処法

  • 一度すべて分解し、正しい位置に再度取り付けてください。

  • 以下の動画が参考になります。

シッピーカップ分解の仕方(YouTube)
ストローの付け外し方(YouTube|22秒頃〜)


② ストロー先端のスリット(逆流弁)の開き確認

ストローの吸い口から0.8cmほど下にスリット(切れ込み)が入っています。これが閉じていると吸っても液体が出てきません。

対処法

  • スリット部分を指で軽く押してみて、開くかどうか確認してください。


③ ストローの劣化チェック・交換

ストローは使ううちに徐々に劣化します。特にお子様が噛んだり、洗浄時に力が加わることでスリットが傷ついていることがあります。

対処法

  • 使用頻度が高い場合は、定期的な交換をおすすめします。


📷それでも解決しない場合

上記の3点をすべてお試しいただいても改善されない場合は、以下の情報をご用意の上、チャットサポートまでご連絡ください。

  • ご購入日

  • ご購入店舗

  • フタの裏や表(ストロー接地部分)の写真や動画

なお、交換や返品対応となる場合、ご購入店舗でのご対応となりますので、あらかじめご了承くださいませ。